2016年5月

出店戦略講義【4】出店戦略を勉強しないと、どうなってしまうか?

前回の続きです。出店戦略講義第2講では、一度決めたらそう簡単に変えられない立地の選定を誤るとどうなるか、“負のスパイラル”という話をしました。 学生のモチベーションを上げるために、出店に関する事柄を知らないとどうなってし […]

詳細へ

出店戦略講義【3】宮城県仙台駅周辺の立地選定問題を出題してみた(2)

前回の続きです。立地を選定する際に、集客力のある施設に近接しているか、動線に乗っているかを確認することはもちろん重要ですが、それだけでは十分とは言えません。本当にその店舗が利用客にとって“行きやすい”場所であるかを考える […]

詳細へ

出店戦略講義【2】宮城県仙台駅周辺の立地選定問題を出題してみた(1)

大学の新講座“出店戦略”、第2講が終了しました。朝9時スタートにも関わらず、また、前回あれほど情報洪水でいじめたにも関わらず、前回とほぼ同数の学生が御出席くださいました。 今回は、早速、立地選定の問題ということで、この図 […]

詳細へ

出店戦略講義【1】大学生に外食チェーンのブランド認知を聞いてみた

今週から、大学で“出店戦略”の講義が本格的に始まり、第一回目の授業が終了しました。 この講座を作ることは私の長年の悲願でしたが、本当に実現してしまいました。35人の受講者もいて、講義は成立しそうです。私の知る限り、大学で […]

詳細へ

日本撤退ブランド敗因分析【4】『フォー24』日本一号店の立地選定の考え方

前回の問い:PHO24の日本での一号店はどこにあったか? 答えは、総武線の停車駅、東京の“市ヶ谷”です。 以下、再び「1年でたった3店“苦戦”フォーPHO24、浮上のカギは男?~運営元のセブン&アイ、女性狙いも目論み外れ […]

詳細へ

日本撤退ブランドの敗因分析【3】『フォー24』はブランド浸透に本気だったのか?

前回の続きです。PHO24は、参照させていただいているこちらの記事によれば、日本参入は2011年だったようです。おのずと知れた大震災の年です。 そういう意味では、参入タイミングに関して不運で、参入前にブランドの話題性を高 […]

詳細へ

日本撤退ブランドの敗因分析【2】『フォー24』ベトナムでも日本人客は見かけず

昨日ご紹介した通り、PHO24(フォー・トゥエンティフォー)とは、ベトナムのフォーを提供するレストラン・チェーンです。詳しくは、再びこちらの記事を引用します。お店の様子や味は、「ベトナム最大のフォー専門チェーン店フォー2 […]

詳細へ

日本撤退ブランドの敗因分析【1】『フォー24』(2013年撤退)

この「日本撤退ストアブランドの敗因分析」シリーズでは、日本にかつて進出したものの、撤退したストア・ブランドについて考えてみたいと思います。 最初に取り上げるストア・ブランドは、“PHO24(フォー・トゥエンティーフォー) […]

詳細へ

日本マクドナルド不振の理由【10】都市部再開発の波に乗れなかった理由

昨日の続きです。2000年以降、それまでマクドナルドが得意としてきた立地以外の“新たな立地”が質量ともに存在感を増したのですが、それはどのような立地だったのでしょうか。 2000年以降、容積率が緩和されたこと等により、都 […]

詳細へ

日本マクドナルド不振の理由【9】好立地物件をとれなくなった理由は?

2000年前後に新たに出現した好立地 昨日の続きです。店舗開発の視点で、日本マクドナルドをとりまく2000年前後の時期を捉えた場合、それはどのような時代であったか? それは駅ビルや郊外型ショッピングセンターなどの商業施設 […]

詳細へ