2018-01-27 / 最終更新日 : 2018-12-09 fukutokusha 出店戦略 「はれのひ」事件を繰り返さないために必要な“出店”判断の知見とは? 本日1/27の東京新聞・朝刊一面には、振り袖販売・レンタル業者「はれのひ」破産の記事が大きく掲載されています(「はれのひ」破産 負債額10億円 社長が謝罪会見)。 謝罪の時期が遅いとか、負債総額がいくらとか、騙すつもりが […]
2017-07-29 / 最終更新日 : 2019-01-11 KatoTaku スタッフブログ 会議で話が噛み合わない理由?社内の”ニッポン人”について~坂口安吾『堕落論』より~ 店舗開発担当者が社内、とりわけ運営部門、の人達と話が噛み合わないというケースは多いものです。 自分自身も、これが部門長レベルのスタッフが出席する会社の会議なのだろううか?と耳を疑いたくなるようなことが幾度かありました。 […]
2016-01-30 / 最終更新日 : 2018-12-14 FUKUTOKUSHA 出店戦略 日本マクドナルド不振の理由【9】好立地物件をとれなくなった理由は? 2000年前後に新たに出現した好立地 昨日の続きです。店舗開発の視点で、日本マクドナルドをとりまく2000年前後の時期を捉えた場合、それはどのような時代であったか? それは駅ビルや郊外型ショッピングセンターなどの商業施設 […]
2015-11-15 / 最終更新日 : 2018-12-02 FUKUTOKUSHA スタッフブログ 週末コラム~『論文執筆』のススメ~ 今日は週末なので、少し脱線して、“論文執筆のススメ”というお話です。 当ブログも含めてですが、多くの人がネットや書籍等で持論を展開しています。それらを読まれている皆さんは、それらを読まれた後どうされていますか? ビジネス […]
2015-07-11 / 最終更新日 : 2018-12-18 FUKUTOKUSHA 店舗開発 物件判断の心構え~なぜこんなに検討事項が多いのか?~ 前回までの記事をお読みいただければ、単純に物件の前を通る人や車の量が多ければ良いわけではなく、その質や動線の意味合いも同時に検討しなければならないことがお分かり頂けたかと思います。 出店の立地判断においては、確認・検討す […]
2015-07-02 / 最終更新日 : 2018-12-08 FUKUTOKUSHA 出店戦略 店舗経営者の「出店環境に関する勘違い」【2】顧客の行動に起こる変化 店舗の環境に関する“勘違い” 昨日の続きです。店舗の経営者がしがちな勘違いの一つに「開業後も店舗周辺の環境は変わらない」というものがあげられます。 「環境」には、顧客に関するものと競争相手に関するものがあります。 これら […]
2015-07-01 / 最終更新日 : 2018-12-08 FUKUTOKUSHA 出店戦略 店舗経営者の「出店環境に関する勘違い」【1】顧客内部に起こる変化 店舗の環境に関する“勘違い” 店舗の経営者がしがちな勘違いの一つに「開業後も店舗周辺の環境は変わらない」というものがあげられます。 「環境」には、顧客に関するものと競争相手に関するものがあります。 これらは時間と共に変わ […]
2015-06-02 / 最終更新日 : 2018-12-18 FUKUTOKUSHA スタッフブログ ちょっと休憩・クイズの答え(野球ネタです) 昨日のクイズです。 <クイズ> 「首脳陣の(A)と選手の(B)が揃えばチームは勝つのですが、今の巨人は・・・(解説者)揃ってないですね」 これを経営陣、選手を社員に置き換えれば企業も同じです。さて、(A)(B)に入る言葉 […]
2015-06-01 / 最終更新日 : 2018-12-18 FUKUTOKUSHA スタッフブログ ちょっと休憩・クイズ(野球ネタです) 私は、小学校5年生の秋から中日ドラゴンズのファンでした。 当時は巨人戦しかテレビで見られなかった(いや、厳密には違う。横浜育ちなので、横浜大洋〜現DeNA〜戦もテレビ神奈川でみることができた)のですが、当時のナゴヤ球場の […]