タグ: 商業施設

もったいない出店【3】日本初出店における“一号店”の意味とは?(続き)

もったいない出店【その2】日本初出店ブランドにとっての“一号店の意味”(続き) 昨日の問題の答えは、一番上の「A」です。   最初にAに水を流せば、水は2つに分岐しBからDへ、CからF、Gへ、そこから再び分岐し […]

詳細へ

もったいない出店【2】日本初出店における“一号店の意味”とは?

もったいない出店【その2】日本初出店ブランドにとっての“一号店の意味” 「フライング タイガー コペンハーゲン」と「SφSTRENE GRENE(ソストレーネ・グレーネ)」の違いを考える前に、日本に初出店する企業にとって […]

詳細へ

大型商業施設隣接の意味【1】東京スカイツリー隣接商店街は賑わわない?

大型商業施設「隣接」が意味すること 早いもので、東京スカイツリーが開業してから3年が経過しました。 東京スカイツリーが出来れば多くの来場客が押し寄せ、周辺の商店街にもお客さんが流れてくると期待していた人も多かったようです […]

詳細へ

出店戦略論【8】自治体レベルでの市場選定(4)百貨店や高級ブランドが選ぶ自治体の重要性

昨日まで、百貨店や高級ブランドのリテーラーがどのような自治体を市場として選定しているかを確認して来ました。 これらの市場は、百貨店のようなBig-boxタイプのリテーラーとは異なるMini-boxタイプのリテーラーや、高 […]

詳細へ

出店戦略論【5】自治体レベルでの市場選定(1)三越伊勢丹が出店する自治体

自治体レベルでの市場選定 前回の続きです。多店舗化する企業が出店に関して意思決定しなければならない要素には、 ①総店舗数、②出店する市場の地理的範囲、③想定する個々の店舗の立地のバリエーション、④総店舗数の地域配分 があ […]

詳細へ

イオンモール多摩平の森で見つけた「日本初上陸」

以前、多摩地区の新しい商業施設、イオンモール多摩平の森店(2014年11月開業)で見つけた「日本初上陸」。それは、『ROSHEN』というブランドでした。ウクライナの製菓メーカーで東欧ヨーロッパで最大の菓子メーカーとのこと。今日再度行ってみたら、無くなってしまっていたのです。

詳細へ

「動線」の強弱とは?『フライング タイガー コペンハーゲンルミネ立川ストア』の立地評価

7月1日、東京都立川市のJR立川駅・ルミネ立川「1階」にフライング タイガー コペンハーゲン(Flying Tiger Copenhagen)がオープンしました。なぜ大勢の目につく「2階」ではなく「1階」に出店したのでしょうか?

詳細へ

カニバリゼーション(カニバリ)って何?3|カニバリのパターンは?

カニバリを考えるときにチェックすべきことは、①その市場の市場規模(昼夜間人口、商業販売額など)②2つの店舗の間の距離③2つの店舗のサイズ④2つの店舗の立地、の4点です。それぞれに考慮すべき項目を組み合わせると、カニバリの強度は16ランクに分かれます。

詳細へ