2017年9月

上海“徹底現調”レポート【17】上海人の地理的な移動行動(基本は日本と同じ。違うのは?)

日本と上海で大差があるものは何か?人口はもちろんですが、それ以上に痛感するのは土地の広さです。日本は通りの幅が狭い一方で、上海は通りの幅が広く、かつ、歩行者優先ではない交通ルールも手伝って、渡るのが非常に億劫です。またあ […]

詳細へ

上海“徹底現調”レポート【16】中国資本で成功したカフェ『Wagas』の集客力

『星巴克珈琲』はスターバックスコーヒーの中国語表記です。ここが繁盛したお陰で、上海でもコーヒーショップが大変増えたそうです。多くのブランドが誕生する中で、成功し定着したものは数少なかった中、成功したと言えるものが『Wag […]

詳細へ

上海“徹底現調”レポート【15】中山公園『加楽福(カルフール)』で買物

地下鉄2号線で「南京西路」駅から「静安寺」方面へ3つ行くと「中山公園」駅があります。 ここは大きな公園があり、その周辺に商業施設や住宅等が集積するエリアです。例えれば井の頭公園や、「南京西路」や「淮海中路」周辺といった中 […]

詳細へ

上海“徹底現調”レポート【14】新しい路線「地下鉄13号線」の特徴

前回までツアーした「淮海中路」は“南京西路から地下鉄13号線を使って一つ目の駅です”ということをお話ししましたが、13号線と数字が大きいことからもわかるとおり、上海の地下鉄のなかでもかなり新しい路線です。新しい路線の地下 […]

詳細へ

上海“現調”コラム(10)レジで必ず聞かれる『ヤオ タイ マ?』とは

「ヤオ タイ マ?」 これは上海のコンビニやスーパー等で買い物をするときに、レジで必ずきかれる質問です。今回の滞在中もほぼ毎日耳にしました。 「ヤオ」は要求の「要」という字で“いる、必要とする“の意味です。最後の「マ」は […]

詳細へ

上海“徹底現調”レポート【13】繁華街「淮海中路」ツアー(4)商業施設『K11』とは?

昨日に続き「淮海中路」ツアーを続けます。「淮海中路」をさらに進むと「重慶南路」という太い通りにぶつかります。ここは歩道橋がありますので、そこを越えます。「重慶南路」クラスの通りはマーケットを分断する力がすさまじく大きいた […]

詳細へ

上海“徹底現調”レポート【12】繁華街「淮海中路」ツアー(3)行列のできる鴨肉店、包店

前回の続きで「淮海中路」ツアーを続けます。このシリーズは(4)まで続くのですが、重要なエリアは(1)と(2)で、あとは流すように歩くだけでも良いと思いますし、お疲れの場合はカットでもよいかもしれませんが、とりあえず前進し […]

詳細へ

上海“徹底現調”レポート【11】繁華街「淮海中路」ツアー(2)“上海の渋谷・青山”

昨日に続き「淮海中路」ツアーをしましょう。本日は「淮海中路」周辺について。青山・渋谷に似た雰囲気のエリアです。 大型SC『環貿iapm』の正面入口を出ると「淮海中路」です。出たら右にまっすぐ進んでください。交差点を渡ると […]

詳細へ

上海“徹底現調”レポート【10】繁華街「淮海中路」ツアー(1)先端SC『環貿iapm』

昨日の続きです。店舗開発関係者が繁華街「淮海中路」のツアーを始めるなら、起点は「南京西路」から地下鉄12号線で一つ目の「陝西南路」駅です。12号線は北東から南西に走る路線ですが、「南京西路」の駅入り口は「南京西路」の中心 […]

詳細へ

上海“徹底現調”レポート【9】上海に出店するなら一号店はどこが良いか?city’superの例

さて、上海に出店するとしたら一号店はどこがよいのでしょうか。上海の有名な強力動線は南京路ということで、一号店は「南京東路」を選ぶという考え方もあるように思われますが、以前にもお話した通り、「南京東路」は観光客でごった返す […]

詳細へ