商圏は分断される3|〔演習〕オフィス街の路面店物件

商圏は分断される3|〔演習〕オフィス街の路面店物件

立地判断のケーススタディー(考えてみよう編)

昨日の続きです。今日は演習問題をやってみましょう。午前8:30。オフィス街の地下鉄の駅の真上にある路面の物件の前を大勢のビジネス・パーソンが通行しています。

片側2車線の〇〇通りに面しており、周辺はオフィスビルが密集しています。

駅を中心とした半径500メートル圏内の昼間人口は70,000人を超えています。

手堅い立地に聞こえますが、実際はどうなのでしょう?

これが、物件周辺の写真です。この写真を見て、どう立地判断すべきか考えてみましょう。

オフィス街の出店1オフィス街の出店2

皆さんはどう思われますか?

解説は明日のブログで。

YouTube【店舗開発という仕事チャンネル】配信中!

CTA-IMAGE ライブセミナーではお伝えしきれなかった各論部分を中心に、講師が動画で詳しく解説。開発業務の具体的方法、専門用語解説、立地別出店の注意点、実践演習など、店舗開発者必見の内容です。

出店戦略の考え方カテゴリの最新記事

简体中文DanskNederlandsEnglishFrançaisDeutschItaliano日本語한국어РусскийEspañolSvenskaไทย