ドミナント戦略について考える4|日本市場でのマクドナルドの強敵とは?

ドミナント戦略について考える4|日本市場でのマクドナルドの強敵とは?

昨日の続きです。マクドナルドが利用頻度で勝てない〇〇〇とはなんでしょう?

それは「定食屋」でした。

皆さんのご自宅や勤務先の近所に個人経営の定食屋さんはありますか?

定食屋さんは、日替わり定食、各種定食・丼もの・うどん・そば・ラーメン、カレーライスなどメニューが豊富で、一昨日は日替わりで昨日はカレーライスだったから、今日は軽くそばといった具合に毎日とはいかなくても、日によって注文するものを変えることにより、結構な頻度で利用可能です。

日本人は様々な種類の食材を食べるので、同じものを毎日食べることを期待するのは難しいのです。よって、特定のメニューに絞った専門店になればなるほど、毎日通うのは難しくなるのです。

それに対して定食屋さんは、幅広いにメニューにより同じお客さんに繰り返し利用していただくことで売上を形成することができます。

それは比較的狭いマーケットでも出店が可能ということを意味します。地元の定食屋さんはマクドナルドにとっても強敵になるのです。

ドミナント出店について考えていますが、日本版のドミナント戦略を考える必要がありそうですね。

続きは明日のブログで。

YouTube【店舗開発という仕事チャンネル】配信中!

CTA-IMAGE ライブセミナーではお伝えしきれなかった各論部分を中心に、講師が動画で詳しく解説。開発業務の具体的方法、専門用語解説、立地別出店の注意点、実践演習など、店舗開発者必見の内容です。

出店戦略の考え方カテゴリの最新記事

简体中文DanskNederlandsEnglishFrançaisDeutschItaliano日本語한국어РусскийEspañolSvenskaไทย