店舗開発担当者向け英語講座『読み流すだけの のんびりラーニング』5|“物件”編

店舗開発担当者向け英語講座『読み流すだけの のんびりラーニング』5|“物件”編

読み流すだけの のんびりラーニング〔第3講〕“物件”は英語で何という?

この英語講座では、普通の英語の先生には教えられない“店舗開発担当者が業務で頻繁に使うと思われる用語や表現”を少しずつ紹介していきます。キャリアアップのためにも気楽に勉強を始めてみてください。

さて、前回の”location”(立地)に関連しますが、よく“新宿に物件がある”とか“スカイツリーは墨田区にある”とか言いますよね?

「物件」は頻発用語ですね。物件は”the site”です。

“建物等がどこどこにある”という時に、locationの派生語が使えます。

locate 立地する

☆建物等はどこどこにある:建物等 is located in どこどこ

“その物件は新宿にあります”と伝えるには?

「The site is located in Shinjuku. 」

です。

では、宿題です。次のことを英語で伝えるには?

  1. 私の事務所は新宿にあります。(事務所:office)
  2. 東京ディズニーランドは千葉にあります。

続きは明日のブログで。

YouTube【店舗開発という仕事チャンネル】配信中!

CTA-IMAGE ライブセミナーではお伝えしきれなかった各論部分を中心に、講師が動画で詳しく解説。開発業務の具体的方法、専門用語解説、立地別出店の注意点、実践演習など、店舗開発者必見の内容です。

店舗開発という仕事カテゴリの最新記事

简体中文DanskNederlandsEnglishFrançaisDeutschItaliano日本語한국어РусскийEspañolSvenskaไทย