店舗開発担当者英語講座『読み流すだけの のんびりラーニング』7|“賃料”編

店舗開発担当者英語講座『読み流すだけの のんびりラーニング』7|“賃料”編

今日は、経済条件の説明で必出の”賃料”です。この英語講座では、普通の英語の先生には教えられない“店舗開発担当者が業務で頻繁に使うと思われる用語や表現”を選び出し、少しずつ紹介していきます。キャリアアップのためにも気楽に勉強を始めてみてください(英語講座第一回目はこちら)。

賃料は、店舗を“借りる”“占有する”ためのコストです。これが会議で質問されないことはありません。

車を借りるときに何処に行きますか?レンタカー屋さんです。レンタカーは「Rent-a-car」。その「rent」が賃料です。

☆賃料   rent

☆毎月の賃料   monthly rent

Monthly は“1ヶ月(month)の”の意味です。

ちなみに、1週間(week)から借りられるマンションは何といいましたっけ?ウィークリー(weekly)マンションです。

賃料はよく総額ではなく、@単価(一坪あたり)で言うときが多いです。そこで、

☆一坪あたりの賃料   rent per tsubo

「per ~」は、“~あたりの”という意味です。

それではクイズです。

1.「Monthly rent」を「per」を使って言うと?

2.「Sales per day」を2語で言うと?

クイズの答えです。

1.「Rent per month」

2.「Daily sales」

次回は“店舗数”の言い方や尋ね方をやりたいと思います。続きは次回のブログで。

店舗開発担当者向け英語講座『読み流すだけののんびりラーニング』記事一覧はこちら

YouTube【店舗開発という仕事チャンネル】配信中!

CTA-IMAGE ライブセミナーではお伝えしきれなかった各論部分を中心に、講師が動画で詳しく解説。開発業務の具体的方法、専門用語解説、立地別出店の注意点、実践演習など、店舗開発者必見の内容です。

店舗開発という仕事カテゴリの最新記事

简体中文DanskNederlandsEnglishFrançaisDeutschItaliano日本語한국어РусскийEspañolSvenskaไทย