店舗開発担当者英語講座『読み流すだけの のんびりラーニング』9|“何店舗?”編

店舗開発担当者英語講座『読み流すだけの のんびりラーニング』9|“何店舗?”編

この英語講座では、普通の英語の先生には教えられない“店舗開発担当者が業務で頻繁に使うと思われる用語や表現”を選び出し、少しずつ紹介していきます。キャリアアップのためにも気楽に勉強を始めてみてください(英語講座第一回目はこちら)。

さて、前回は店舗数の言い方を紹介しましたが、店舗数は、尋ねられることやこちらから尋ねることもしばしばです。

そこで今回は、相手の会社の店舗数について質問する方法です。

☆店舗数は何店ですか?   How many stores?

☆あなたの会社は何店あるのですか?   How many stores do you have?

「How many~?」は、何かの数を尋ねるのによく使います。

それに対して、最低限、該当する数字は言いましょう。

☆私どもの会社の店舗数は100です。   Our store count is 100.  (あるいは 「We have 100 stores. 」というのも考えられます)

おまけで、店舗を「store」とばかり言うのも芸がないとお感じの方は、「outlet」という言葉も店舗を表します。アウトレットと読みますが、“店舗”という意味もあります。

それでは、クイズです。何と答えますか?

A: How many outlets do you have in Japan?

B: (        ) (        ) (        ) (        ) in (         ).

答えは、

We have [        ] outlets in Japan.  ( [         ] 内の数字は会社によって異なります)

続きは次回のブログで。次回は、商業施設にテナントで入る場合を想定して、商業施設について説明する際によく使う表現をとりあげます。

店舗開発担当者向け英語講座『読み流すだけののんびりラーニング』記事一覧はこちら

YouTube【店舗開発という仕事チャンネル】配信中!

CTA-IMAGE ライブセミナーではお伝えしきれなかった各論部分を中心に、講師が動画で詳しく解説。開発業務の具体的方法、専門用語解説、立地別出店の注意点、実践演習など、店舗開発者必見の内容です。

店舗開発という仕事カテゴリの最新記事

简体中文DanskNederlandsEnglishFrançaisDeutschItaliano日本語한국어РусскийEspañolSvenskaไทย