売上予測再考・クイズ|この商品の消費者が立ち寄る可能性が高いのは何屋?

売上予測再考・クイズ|この商品の消費者が立ち寄る可能性が高いのは何屋?

自宅、自社店舗、ある施設(この場合、駅)を3点とする三角形を描いてください、という前回の話の続きです。

3点のうち一つには自社店舗、もう一つには消費者(お客様)の居場所(自宅はその一例です)を含めた三角形を意識してください。

さて、ここで関連したクイズです。

ある大型商業施設に一消費者が来店したとします。その消費者は近視で、今回の来店の理由の一つには“新しい眼鏡・コンタクトレンズを作る”が含まれているとします。

大型商業施設に来ているので、“眼鏡・コンタクトレンズを作る”だけで帰るということは考えにくいです。

この場合、その大型商業施設の核テナント以外のテナントで、かつ、その消費者が立ち寄る可能性が高いのは“何屋さん”でしょう?

ただし、眼鏡・コンタクトレンズを作るにあたっての処方箋を書く“眼科医院”は除きます。

ヒントですが・・・

・一消費者と眼鏡・コンタクトレンズを販売するテナントと、もう一つ別のテナントを3点とする三角形を描くにあたり、何が3点目に来るか?これが大型商業施設内にあると、眼鏡・コンタクトレンズ店の売上にプラスに寄与する事例が確認できるものです。

・言われてみれば、眼鏡・コンタクトレンズ店のある同じフロア、あるいは、同じ施設内には、これを売る店舗が必ずあるような気がすると思われるものです。

さて何屋さんでしょう?解説は次回のブログで。

YouTube【店舗開発という仕事チャンネル】配信中!

CTA-IMAGE ライブセミナーではお伝えしきれなかった各論部分を中心に、講師が動画で詳しく解説。開発業務の具体的方法、専門用語解説、立地別出店の注意点、実践演習など、店舗開発者必見の内容です。

売上予測・既存店分析カテゴリの最新記事

简体中文DanskNederlandsEnglishFrançaisDeutschItaliano日本語한국어РусскийEspañolSvenskaไทย