広島“現調”報告9|ロゴが赤い『ゴンチャ』は広島で有利

広島“現調”報告9|ロゴが赤い『ゴンチャ』は広島で有利

紙屋町のゴンチャには行列ができています。スターバックスの広島一号店の隣です。かつてはスターバックスの前にも行列ができました。しかしその後の市内中心部での出店は、先日も記しましたように競争相手がリードしています。

ロゴがカープと同じ赤のゴンチャは、広島では、それだけで有利な気がします。

カープに絡めたシャレの効いた商品を出し、地元の人にとって利便性の高い立地へ急がずに追加出店することにより、広島に定着することを期待したいと思います。紙屋町シャレオは永久に行列を作れる場所ではありません。

蛇足ですが、話題性のあった『いきなりステーキ』はボール二個外れた立地にありました。このボール一個の差が、(広島には申し訳ない言い方になるのですが)地方都市では大きいのです。人は移動経路をそう簡単には変えてくれないのです。

ゴンチャさんよお、物件ありきでボール球に手、出さんようにね〜(若干広島弁)。

続きは次のブログで。

 

YouTube【店舗開発という仕事チャンネル】配信中!

CTA-IMAGE ライブセミナーではお伝えしきれなかった各論部分を中心に、講師が動画で詳しく解説。開発業務の具体的方法、専門用語解説、立地別出店の注意点、実践演習など、店舗開発者必見の内容です。

現調レポート・海外事例カテゴリの最新記事

简体中文DanskNederlandsEnglishFrançaisDeutschItaliano日本語한국어РусскийEspañolSvenskaไทย