カテゴリー:出店戦略の考え方

2017年に総店舗数が最も増えた・減ったブランドは?【ファミレス編】

2017年最も総店舗数が増えたブランドトップ3は1位いきなりステーキ2位サイゼリヤ3位鎌倉パスタ。増加率トップ3は1位スエヒロ館100%増2位伝説のステーキ屋3位chawan。減った屋号トップ3は1位ケネディ2位ステーキハウスけん3位グラッチェガーデンズ。減少率トップ3は1位ケネディ2位フレンドリー3位壁の穴。

詳細へ

小型船舶操縦士免許取得のススメ5|スピードを上げて真っ直ぐ進む必要性

流れのある海上を進んで最終目的地に行くには、途中にいくつかの目標を定め、そうと決めたらそれに向かって“スピードを上げる”必要があります。多店舗化と共通する点があります。全国に数百店の規模で展開している企業は出店ペースを加速させる時期を幾度か経ているように思います。

詳細へ

小型船舶操縦士免許取得のススメ3|100海里まで辿り着けるか?という問題

前回の続きで、休日ということで余談を少々。 私がお世話になった教習所株式会社エム・エル・エーさんのホームページによると、1級と2級では操縦可能なボートの大きさとどこまで行けるかに関して次のような違いがあります。 1級 ボ […]

詳細へ

小型船舶操縦士免許取得のススメ2|多店舗展開の“海上”と“陸上”の発想

多店舗展開は実際は“海上の発想”で進んでいるのですが、関わっている人々は“陸上の発想”が多いように思います。実際は社外の環境が水面のように動いているため、会社はとどまっているとは限らず、実は思いもよらない方向に進んでいるのです。

詳細へ

小型船舶操縦士免許取得のススメ1|船の操縦と多店舗展開の共通点

小型船舶操縦士1級ライセンスを取得した際、船の操縦と多店舗展開は共通点があると思いました。車の運転を陸上の発想、船の運転を海上の発想と名付けると、多店舗展開は、現実は海上の発想で進んでいるのに、関わっている人々は陸上の発想であるように思えてなりません。

詳細へ

商売の観点で歴史を振り返る【最終回】司馬遼太郎『新史太閤記』にチェーン多店舗化を学ぶ

前回に続き、“歴史に学ぶ”シリーズです。『新太閤記』主役の豊臣秀吉を含む戦国武将をチェーン企業の本部、城を店舗に例えて、起こる出来事を多店舗化の過程にダブらせて読むと、ただの小説ではなく、仕事の参考書になります。シリーズ […]

詳細へ

ドラッグストアとスーパーは違うのか?~時代にそぐわなくなった小売業態分類を考え直す~

先日、某大型アウトレットモールに行きましたが、昨今では通常のショッピングセンターでもセールが行われていることがあり、本来のアウトレットの機能を果たしているテナントであってもあまり“驚き”はなく、本当にここはアウトレットモ […]

詳細へ