【学習塾編】業態別出店の“局地戦”4|相模原市緑区の激戦区・空白地域は?

【学習塾編】業態別出店の“局地戦”4|相模原市緑区の激戦区・空白地域は?

前回の南区に続き、今回は相模原市・緑区です。リニアの駅ができる橋本駅があります。

40の塾が存在します。(重複が見つかり、2件減って40件に修正します)

中央区、南区と同様に、やはり橋本駅周辺に35%の14件が集中しています。

橋本高等予備校』という橋本で40年以上の歴史を誇る予備校もあります。

地図で確認する限りでは、住宅や工業団地が集まっており、そこに、『けいおう学院』など地元系の塾が2、3教室がある地区も確認できます。(原宿、久保沢など)

相模原市で最も西にある塾は?緑区与瀬本町という地域があります。中央本線・相模湖駅と相模湖の間の地域で、そこに『スタディ・スタジオ相模湖教室』が確認できます。

今回は、学習塾に関連して、公立中学校を相模原市のホームページで確認して表に追加してみました。緑区の結果だけを見ると、学習塾の出店と公立中学校の立地とは相関があまりないことが分かります。

このように、ある業種の店舗の立地と、他の業種の店舗や関連すると思われる施設の立地がどう関連しているかについても探って参りたいと思います。

以上、相模原市の学習塾の出店状況を見てきました。続きは次回のブログで。

YouTube【店舗開発という仕事チャンネル】配信中!

CTA-IMAGE ライブセミナーではお伝えしきれなかった各論部分を中心に、講師が動画で詳しく解説。開発業務の具体的方法、専門用語解説、立地別出店の注意点、実践演習など、店舗開発者必見の内容です。

出店ケーススタディカテゴリの最新記事

简体中文DanskNederlandsEnglishFrançaisDeutschItaliano日本語한국어РусскийEspañolSvenskaไทย