学習塾・予備校の出店戦略|「分散型全国展開」の明光義塾

学習塾・予備校の出店戦略|「分散型全国展開」の明光義塾

昨日のクイズ:学習塾の全国ブランドは?

「全国ブランド」の厳密な定義は後に回すとして、日本全国47都道府県に店舗(教室)網を拡大させている学習塾ブランドは“明光義塾”で、株式会社明光ネットワークジャパンさんがフランチャイズ及び直営で運営されています。

学習塾業界で株式上場している企業に限った場合、47都道府県すべてに店舗があるのは、明光義塾の1ブランドのみです。

下の表は、(データが古くて申し訳ございませんが)2012年12月時点の明光義塾の都道府県別店舗数です。(なお、同社ホームページによると、2011年8月に2000教室を達成とあります。)

1都3県に30%弱の教室を展開し、愛知や大阪といった大都市圏の比率も高く、よく考えられた教室展開と言えそうです。

「集中度」は、以前にご説明させていただいた、特定の都道府県に店舗を集中している度合いを表す数字です。明光義塾は全都道府県に教室を展開しているため、411と非常に低い値を示しています。

ここまで、全国展開・全都道府県制覇をしている学習塾は明光義塾のみである、ということを確認しました。

この明光義塾の店舗網の形態は、全国に店舗網を拡大しようとするサービス企業が最終目標とする形態といえます。この形態を“分散型全国展開”と名付けます。(厳密な定義は後日)

明光ネットワークジャパン2012年12月
店舗数2097
集中度411
出店済み都道府県数47
Hokkaido733.5
Aomori180.9
Iwate211.0
Miyagi492.3
Akita221.0
Yamagata241.1
Fukushima361.7
Ibaraki643.1
Tochigi412.0
Gunma472.2
Saitama1306.2
Chiba1436.8
Tokyo1848.8
Kanagawa1386.6
Niigata482.3
Toyama221.0
Ishikawa211.0
Fukui150.7
Yamanashi110.5
Nagano462.2
Gifu311.5
Shizuoka552.6
Aichi1266.0
Mie241.1
Shiga271.3
Kyoto381.8
Osaka1406.7
Hyogo914.3
Nara261.2
Wakayama100.5
Tottori140.7
Shimane100.5
Okayama241.1
Hiroshima532.5
Yamaguchi261.2
Tokushima130.6
Kagawa70.3
Ehime130.6
Kochi60.3
Fukuoka864.1
Saga211.0
Nagasaki180.9
Kumamoto281.3
Oita90.4
Miyazaki130.6
Kagoshima120.6
Okinawa231.1

では、今日のクイズです。

明光義塾とは反対に、集中度が10000、つまり、ある一つの都道府県に全ての教室を集中している学習塾(上場企業に限る)はどこでしょう?

ヒントはアルファベット4文字です。

続きは明日のブログで。

YouTube【店舗開発という仕事チャンネル】配信中!

CTA-IMAGE ライブセミナーではお伝えしきれなかった各論部分を中心に、講師が動画で詳しく解説。開発業務の具体的方法、専門用語解説、立地別出店の注意点、実践演習など、店舗開発者必見の内容です。

出店戦略の考え方カテゴリの最新記事

简体中文DanskNederlandsEnglishFrançaisDeutschItaliano日本語한국어РусскийEspañolSvenskaไทย