『イーアス高尾』開業を受けて【2】利用したテナントの共通点(上)

『イーアス高尾』開業を受けて【2】利用したテナントの共通点(上)

昨日の続きです。『イーアス高尾』にて食事をどこでするかを考える時、目玉のテナントがあるわけでもなく、どこも価格がそこそこ高く、選ぶのには苦労しました。個人的には普段ならそこで食事はしないと思いますが、今日はご祝儀ということで、ステーキが売りの『デンバープレミアム』という店に行きました。詳細はさておき、個人的にはここのステーキは美味しいと思いました。初日だからだと思うのですがベテランの店員さんに“お味はいかがでしたか?”と尋ねられ、“気に入りました”と答えました。他に店はあるのか尋ねると、“結構(な数の)店があるんですよ”と地図を見せられました。結構(な数の)店があるのになぜ私がそれを知らなかったのか、その答えについての仮説が出来ました。

次に『Yogibo』です。風変わりなソファーを販売するアメリカの会社です。座ってみると快適で、洗濯もし易いということで、『ジッパロール』(3,500円)という座布団にも枕にもなるものを1点買いました。他にどこに店があるのかを店員さんに尋ねると“このあたりですと『ららぽーと立川立飛』にあります”とのことで、掲示されている店舗の地図を見ました。デンバープレミアムと同様に結構(な数の)店があるのになぜ私がそれを知らなかったのか、その答えについての仮説が正しかったように思いました。

知らなかったのは私の不勉強というのも理由の一つですが、それはさておき、『デンバープレミアム』と『Yogibo』の店舗展開に関する共通点はどのようなことでしょう?

続きは明日のブログで。

YouTube【店舗開発という仕事チャンネル】配信中!

CTA-IMAGE ライブセミナーではお伝えしきれなかった各論部分を中心に、講師が動画で詳しく解説。開発業務の具体的方法、専門用語解説、立地別出店の注意点、実践演習など、店舗開発者必見の内容です。

商業施設出店カテゴリの最新記事

简体中文DanskNederlandsEnglishFrançaisDeutschItaliano日本語한국어РусскийEspañolSvenskaไทย