上海“徹底現調”レポート【2】「南京西路」の強力動線『呉江路休閑街』

上海“徹底現調”レポート【2】「南京西路」の強力動線『呉江路休閑街』

前回ご紹介した新大型SC『兴业太古汇』についての詳細はまた改めてということにして、「南京西路」の全体像をもう少しお話します。

そもそも「南京西路」とは通りの名前で、「南京西路」と「南京東路」は上海で最大の通りです。昭和通り、コリドー通りなどと同じで、上海ではすべての通りに“~路”という名前がついています。主要なものは覚える必要がありますが、追ってご紹介します。

「南京西路」に直行する太い通りが「石問一路」という通りです。その「石問一路」を挟んで、前回お話しした『兴业太古汇』の反対側に地下鉄出口や店舗が密集する地域があります。後述しますが伊勢丹さんもあります。

そこでの強力動線は、「南京西路」を一本入った「呉江路」の、とりわけ『呉江路休閑街』という歩行者天国の一角です。そこに比べると、メインストリートとはいえ「南京西路」沿いは人通りが弱いです。

『呉江路休閑街』は「南京西路駅」の真上に位置しており、人通りも非常に多いため、外資系・地元企業の外食・物販チェーンがひしめき合っているゾーンです。昼時には、観光客よりも、周辺の事務所で働く、社員証を首からかけたビジネスパーソンが目立ちます。『呉江路休閑街』周辺の通り沿いにも、彼らの食事需要を満たす現地のファーストフード店が軒を連ねており、食べることに関心がある人にはとても興味深いエリアです。

ちなみに私が滞在中の家は、「南京西路」を挟んで、『呉江路休閑街』と反対側に一本入った「奉賢路」沿いにありますが、ここも同様です。あくまでも個人的な感覚ですが、街の雰囲気は大阪に似ているように思います。「奉賢路」は強力動線ではありませんが、これから頻出しますのでご記憶ください。

続きは明日のコラムで。

Wu_Jiang_Rd
『呉江路休閑街』中程の地点。青島ビール「純生」がストリートジャック広告中。
Wu_Jiang_Rd
『呉江路休閑街』の入口、兴业太古汇の向かい側。
Wu_Jiang_Rd
ペデストリアンデッキから見た『呉江路休閑街』。
wagas_cafe
上海発カフェチェーンで唯一成功しているという『Wagas』(http://www.wagas.com.cn/)。平日の客層は9割方が地元の住人やオフィスワーカー。
wagas_cafe
『Wagas』店内。スターバックスより少し安めの価格設定で、サンドイッチやパスタなどのフードメニューが充実。お昼時はフードのテイクアウトもよく出ていた。
Wu_Jiang_Rd
シェイクシャックのパクり?!地元ハンバーガーレストラン『OLE KITCHEN』

YouTube【店舗開発という仕事チャンネル】配信中!

CTA-IMAGE ライブセミナーではお伝えしきれなかった各論部分を中心に、講師が動画で詳しく解説。開発業務の具体的方法、専門用語解説、立地別出店の注意点、実践演習など、店舗開発者必見の内容です。

現調レポート・海外事例カテゴリの最新記事

简体中文DanskNederlandsEnglishFrançaisDeutschItaliano日本語한국어РусскийEspañolSvenskaไทย