2017-07-10 / 最終更新日 : 2019-01-11 FUKUTOKUSHA 出店戦略 『幸せのパンケーキ』多店舗展開の評価 先日大阪に出張したときのことですが、『幸せのパンケーキ』の広告をあちこちで見かけました。ホームページによれば、“Yahoo!検索大賞2016【スイーツ部門賞】受賞、同名のお店が各地に次々とオープンしていることも話題です“ […]
2017-03-02 / 最終更新日 : 2019-01-13 fukutokusha 商業施設研究 大型商業施設のこれまでとこれから【6】商業施設利用実態調査データが示唆するもの 消費者行動調査から読み解く首都圏商業施設の近未来~専門店テナント企業は今後、新規出店の案件をどう判断するべきか?~(講演録) 調査結果の一部をご紹介 (講演録【5】からの続き)「毎年新たな大型商業施設の開発が進んでおり、 […]
2016-12-30 / 最終更新日 : 2018-12-18 FUKUTOKUSHA 出店戦略 開業時に行列ができるのはなぜ?~PANDA EXPRESS訪店記~ 年末の12月22日のお話です。2016年に1号店を開店した、カルフォルニア発祥のチャイニーズレストラン『PANDA EXPRESS(パンダエクスプレス)』に立ち寄りました。場所はラゾーナ川崎です。ここは最近ではパイフェイ […]
2015-09-05 / 最終更新日 : 2018-12-18 FUKUTOKUSHA 出店戦略 テナントが安心して出店できる商業施設とは?【3】リピーターがつく商業施設を見分ける 昨日の質問を再掲します。 Q1.開業前から話題性があり、一度行って見たが、その後は一度も行っていない。 Q2.一度行ってみてから、その後に何回か行き、最近も利用した。 テナントとして入居するとした場合、Q1で名前があがる […]
2015-09-03 / 最終更新日 : 2018-12-14 FUKUTOKUSHA 出店戦略 テナントが安心して出店できる商業施設とは?【1】 テナント企業が出店して安全な商業施設とは? ないことを祈りたいですが、皆さんの会社で、新規に開発される商業施設にテナントとしてめでたく出店できたのは良いものの、ディベロッパーによる施設全体の想定年商を参考にして開業前に設 […]
2015-09-01 / 最終更新日 : 2018-12-02 FUKUTOKUSHA 出店戦略 もったいない出店【4】デンマークの雑貨屋2社の一号店比較 フライング タイガー コペンハーゲンとSφSTRENE GRENEの一号店を比較する 「フライングタイガーコペンハーゲン」と「SφSTRENE GRENE」(ソストレーネ・グレーネ)の一号店を比較してみましょう。 フライ […]
2015-08-31 / 最終更新日 : 2017-04-08 FUKUTOKUSHA 出店戦略 もったいない出店【3】日本初出店における“一号店”の意味とは?(続き) もったいない出店【その2】日本初出店ブランドにとっての“一号店の意味”(続き) 昨日の問題の答えは、一番上の「A」です。 最初にAに水を流せば、水は2つに分岐しBからDへ、CからF、Gへ、そこから再び分岐し […]
2015-08-30 / 最終更新日 : 2017-04-08 FUKUTOKUSHA 出店戦略 もったいない出店【2】日本初出店における“一号店の意味”とは? もったいない出店【その2】日本初出店ブランドにとっての“一号店の意味” 「フライング タイガー コペンハーゲン」と「SφSTRENE GRENE(ソストレーネ・グレーネ)」の違いを考える前に、日本に初出店する企業にとって […]
2014-10-31 / 最終更新日 : 2018-12-08 FUKUTOKUSHA 出店戦略 海外リテールブランドが日本参入で成功するために必要なこと ステップ1:参入前に話題性を高める 日本は不思議な国です。カジュアルブランドのH&MやForever 21が繁華街・一等地にビル?100円ショップのフライング タイガー コペンハーゲンに大行列?海外から来たパン屋 […]