- 2017.07.28
- MPFSモデル,
夏休みシーズン到来でなぜか思い出すハンバーガーショップ
夏休みシーズン到来ということで、小休止も兼ねて、個人的な話で恐縮ですが、久しぶりに『シェイクシャック』についての話題です。弊社の『首都圏ブランド認知度調査』で勝手に調査対象に含ませ […]
夏休みシーズン到来ということで、小休止も兼ねて、個人的な話で恐縮ですが、久しぶりに『シェイクシャック』についての話題です。弊社の『首都圏ブランド認知度調査』で勝手に調査対象に含ませ […]
今回の調査レポートで「マニアブランド」に分類されたのは、首都圏での認知度が10.2%~32.0%とまだ4割に満たない『ブルーボトルコーヒー』『ギャレット ポップコーン ショップス』 […]
今回の調査レポートで「人気ブランド」に分類されたのは、首都圏での認知度が41.5%~57.8%と4割を超える『フライング タイガー コペンハーゲン』『コールド・ストーン・クリーマリ […]
今回の調査レポートで「有名ブランド」に分類されたのは、首都圏での認知度が70.5%~88.6%と7割を超える『サンマルクカフェ』『コメダ珈琲店』『ファーストキッチン』『イケア』『バ […]
今回の調査レポートで「定番ブランド」に分類されたのは、首都圏での認知度が90.0%~98.6%と9割を超える『マクドナルド』『スターバックス コーヒー』『モスバーガー』『ロッテリア […]
昨日まで、MPFSモデルとは?というお話をしてきました。では、なぜこのようなことを考え、“モデル”を作る必要があるのでしょうか? 何か目標を掲げるものの、目標達成が途中で頓挫してし […]
昨日まで、定番化するまでの4段階の最初はM (Mania) 、マニアなファンがついている状態。3番目はF (Famous) 、多くの人々に知られた有名な状態。最後が定番化のS (S […]
昨日まで、リテールブランドの最終目標である定番化を達成したブランドが【定番ブランド】であり、定番化のすぐ前の段階にあるブランドが【有名ブランド】であることをお話してきました。 定番 […]
昨日お話したとおり、リテールブランドの最終目標である定番化を達成したブランドが【定番ブランド】です。しかし、リテールブランドがいきなり定番化することはなく、そこに至るまでに3つの段 […]
多くのリテーラーが多店舗化を進めていますが、その最終目的は何なのでしょうか?それは、屋号(リテールブランド)を“定番化”することと言えます。 定番化した状態とは、ある程度の規模の商 […]