ラーメンだけで集客は維持できるか?2|「たま家富士森公園店」の立地と物件構造

ラーメンだけで集客は維持できるか?2|「たま家富士森公園店」の立地と物件構造
車来店客がこのラーメン店に入店する確率は高いか低いか?写真から読み解けること

ラーメンたま屋

昨日の続きです。写真をよく見ると、法定速度は40kmで、道路は片側2車線、中央線は白線のため右折入店も可能ということで、入店はしやすいように思えます。

周囲に視界を遮るものもないため、100m手前からでも視認は十分に出来ますので、入ろうと思えば入りやすいと言えます。

しかし、気が付かれましたか?

そうです、この道路は上り坂(反対方向から見ると下り坂)なのです。前の車の位置が私の車よりも標高の高い位置にあります。

上り坂を上る時に車の運転手の右足はどこにあるでしょう?

そうです、アクセルです。坂を上りたくてスピードを無意識に上げているはずです。

ということは、入店する確率は高いか低いかといえば、当然低いのです。

市民球場のある公園にちなんで、“1アウト”。

続きは明日のブログで。

YouTube【店舗開発という仕事チャンネル】配信中!

CTA-IMAGE ライブセミナーではお伝えしきれなかった各論部分を中心に、講師が動画で詳しく解説。開発業務の具体的方法、専門用語解説、立地別出店の注意点、実践演習など、店舗開発者必見の内容です。

出店戦略の考え方カテゴリの最新記事

简体中文DanskNederlandsEnglishFrançaisDeutschItaliano日本語한국어РусскийEspañolSvenskaไทย