ブロンコビリーの出店の軌跡を追う4|(とりあえず最終回)最新状況を確認する

ブロンコビリーの出店の軌跡を追う4|(とりあえず最終回)最新状況を確認する

前回の続きです。下の表は2019年5月30日のブロンコビリーのHPの情報をもとに、都道府県別の店舗数を追加したものです。

やはり、と思いましたが、新たに奈良県へ出店地域が拡大しています。

未出店地域や比較的出店しやすい市場規模のあまり大きくない地域への出店を増やすことが続くような場合、将来を悲観せざるを得ません。

今後の注目点すべき点は、店舗数が200に満たない段階で、緑色のセルがあまりにも増えてしまうことがないか、あるいは、市場規模の大きい関東圏での知名度を上げるよう、店舗開発の労力をそこに集中させ店舗数を増やせるか、というところにあるように思います。

今後も同社の出店を追跡してみたいと思いますが、店舗網の形がどう変化しているかという観点で企業を観察することをおススメします。

以上で、ひとまずブロンコビリーの出店の軌跡に関する連載を終わらせていただきます。

ブロンコビリーの店舗網

YouTube【店舗開発という仕事チャンネル】配信中!

CTA-IMAGE ライブセミナーではお伝えしきれなかった各論部分を中心に、講師が動画で詳しく解説。開発業務の具体的方法、専門用語解説、立地別出店の注意点、実践演習など、店舗開発者必見の内容です。

出店ケーススタディカテゴリの最新記事

简体中文DanskNederlandsEnglishFrançaisDeutschItaliano日本語한국어РусскийEspañolSvenskaไทย